ケアセンターなのはな

なのはなよりご利用者の皆様へお知らせです

なのはな便り

定例研修(熱中症予防)

2017年7月25日

今日は毎月一回、定例研修の日です。
当日、いつも使用させていただいてる会場が使えない
というハプニングが発生し、事務所内での開催となりました(汗)
 
今回の研修は『熱中症予防』がテーマです。
研修で使用した資料と同じ内容の「なのはな通信」をUPしますので、
皆様ご活用ください。
 
 

ケアセンターなのはな

〒591-8007 大阪府堺市北区奥本町2丁4番地1

TEL:072-240-0115 (代表) / FAX:072-240-0116

定例研修(お薬の正しい知識)

2017年6月27日

今日は毎月一回、定例研修の日です。

 

今回の研修は堺市の生涯学習まちづくり出前講座の
『お薬の正しい知識』です。

講師には薬剤師の先生をお招きし
お薬に関するお話をわかりやすくご説明いただきました。

 

講座の内容は・・
お薬の正しい飲み方・使い方、お薬の副作用
ジェネリック医薬品について
お薬手帳やかかりつけ薬局について等々。

 

 

現場で役立つ知識を勉強し、
ヘルパーができる服薬に関する支援について
再確認することができました。


ケアセンターなのはな 定例研修1


ケアセンターなのはな 定例研修


ケアセンターなのはな 定例研修


ケアセンターなのはな 定例研修

ケアセンターなのはな

〒591-8007 大阪府堺市北区奥本町2丁4番地1

TEL:072-240-0115 (代表) / FAX:072-240-0116

定例研修(食中毒の予防)

2017年5月24日

今日は毎月一回、定例研修の日です。

春から夏にかけて気温や湿度が上がってくると、食中毒の危険性が高まります。

今回は「食中毒の予防」というテーマで行いました。

 

食中毒予防の3原則は、細菌を「つけない、増やさない、やっつける」です。

厚生労働省の動画『家庭でできる食中毒予防の6つのポイント』 『ノロウィルス等の食中毒予防のための適切な手洗い』で勉強しました。

また、動画を観ながら、実際に手を洗う動作をみんなでやり、正しい手洗いの方法をあらためて見直しました。

 

食中毒の予防_1

 

食中毒の予防_2

 

食中毒の予防_3

 

食中毒の予防_4

ケアセンターなのはな

〒591-8007 大阪府堺市北区奥本町2丁4番地1

TEL:072-240-0115 (代表) / FAX:072-240-0116

定例研修(報・連・相を徹底しましょう!)

2017年4月25日

今日は毎月一回、定例研修の日です。
今回は「報・連・相を徹底しましょう!」というテーマで行いました。
 
「ホウ・レン・ソウ」は仕事を進めていく上で欠かせない「報告・連絡・相談」の略語です。
 
これらをおろそかにすると、社内での意思疎通がはかれず業務が停滞しクレームの発生という形になって現れ、場合によっては信用を失い、大きな損失につながることもあります
 
なのはなで起こった事例を挙げ、問題点は何だったのかをグループに分かれディスカッションし、発表してもらいました。
 
報・連・相を徹底しましょう!
 
報・連・相を徹底しましょう!
 
報・連・相を徹底しましょう!
 
報・連・相を徹底しましょう!
 
 

ケアセンターなのはな

〒591-8007 大阪府堺市北区奥本町2丁4番地1

TEL:072-240-0115 (代表) / FAX:072-240-0116

定例研修(訪問入浴の実演と解説)

2017年3月21日

今日は毎月一回、定例研修の日です。
今回は講師にアサヒサンクリーン㈱様をお招きし、「訪問入浴の実演と解説」をテーマに行いました。
 
アサヒサンクリーン㈱様に訪問入浴サービスの流れやしくみ、
その効果などをご説明いただいた後、
なのはなのスタッフ一名に実際に訪問入浴を体験してもらいました
研修参加者全員が見守る中、最初はどうされるのだろうと緊張の様子でしたが
程良い温度のお湯とスタッフさんの細やかな心遣い、安心感のある手技で
ゆったりリラックスして入浴することができたようです。
 
所要時間は約45分、自宅の状況に合わせて、
窓やベランダからも浴槽の搬入ができ、
畳1畳半のスペースがあれば利用できるそうです。
「お風呂でゆっくり温まりたい」気持ちを満たすことは
なによりの癒しになりますね。
 
訪問入浴の実演と解説1
 
訪問入浴の実演と解説2
 
訪問入浴の実演と解説3
 
訪問入浴の実演と解説4
 
訪問入浴の実演と解説5
 
訪問入浴の実演と解説6

ケアセンターなのはな

〒591-8007 大阪府堺市北区奥本町2丁4番地1

TEL:072-240-0115 (代表) / FAX:072-240-0116

カテゴリー

月間アーカイブ